
三春町沢石地区、自然豊かな環境で、障がいや病気を抱える方々が地域とつながる居場所・就労訓練の場を目指しています。

送迎支援あり

三春町・田村市・郡山市・本宮市
広い範囲に送迎中!費用無料。
交通手段の心配のある方も通うことができます。
※詳しくはご相談ください。

個別サポート

1人ひとりのご相談にスタッフが個別で対応します。
日常の不安事などもお伺いし、対処法について一緒に考えていきます。

選べるコース 2つの過ごし方

「体調に合わせて通いたい」「週1のペースで通いたい」
「一般就労を目指したい」「工賃をもっと稼ぎたい」
三春あすなろ会では2つのコースをご用意し、
目的に合わせた過ごし方を提案させていただいています。
〇ワークライフコース(体調と生活リズムを整えるコース)
〇スキルアップコース(一般就労やスキルアップを目指すコース)

豊富な作業

三春あすなろ会では様々なお仕事を体験・選択し、お仕事をする楽しさを感じていただくことができます。
それぞれが得意なこと・苦手なことを把握し、スタッフがサポートと共にできることを伸ばしてまいります。
※作業に取り組まれた方には
働きに応じて「工賃」をお支払いしています。
主な 作業の例 | ・割りばしの袋入れ ・電子部品加工 ・リサイクルの分別 ・シール貼り ・封筒入れ ・布製品の梱包 ・椎茸の栽培 ・PCデータ作成 ・農作物の栽培、収穫 ・建物内外のクリーン清掃 ・公園、駐車場等の除草 など |

自分磨きの時間

知りたいこと・やってみたいことはありませんか?
利用される方々の要望に応じて、多様な活動や講座を行い、みんなで学び、それぞれの自主性を育んでいます。
主な 活動の 例 | ・お仕事講座 ・コミュニケーション講座 ・金銭管理講座 ・健康講座 ・サークル活動 ・行事活動 |

廃校の福祉活用

三春あすなろ会は旧沢石小学校の校舎を利用しており、文部科学省の「廃校活用事例集」に掲載されています。
もともと教室だった多数の広い部屋を活用し、部屋ごとにスタッフが1名以上つき、それぞれの配慮事項に対応しています。
アクセス・事業所概要
< 三春あすなろ会への行き方 >
三春町内から北方面へ県道119号線(本宮常葉線)をすすみます。

「沢石小学校」の看板が目印。坂道を上がります。

坂道を上がってすぐ左手の校舎が三春あすなろ会です。
住所 | 〒963-7782 福島県田村郡三春町富沢楢梨池頭76 |
連絡先 | TEL :0247-61-6116 FAX :0247-61-6117 Mail :asunarokai.m@outlook.jp |
営業日・時間 | 月~金曜日 8:00~17:00 (土・祝日不定期営業、日曜日休み) |
サービス内容(定員) | 就労継続支援B型事業所(定員・20名) |
主たる対象者 | 知的障がい・精神障がい・発達障がい・身体障がい・難病の方 |
スタッフ | 管理者・サービス管理責任者・職業指導員・生活支援員・目標工賃達成指導員・送迎運転手 |
事業所開設 | 平成27年4月1日 |
情報公開 | WAMNET(ワムネットのサイトにうつります) |